3月のおやすみと、小さな旅のお話し
雪のほとんど積もらない、過ごしやすい冬でしたね。
このままスムーズに春になるのかな?
●●●3月のおやすみ●●●
5日(火)・12日(火)・19日(火)
2月の初めに所用でちよっとだけ長野に行ってきました。
ほんの数時間、駅から善光寺周辺を探検したのですがとても楽しかったです。
また時間を作ってじっくり行きたいなぁ~
事前にチェックしたお店もあったけど、通りがかりで気になるお店にも果敢に挑戦
おしゃれなセレクトショップ、レザークラフトのお店、ブックカフェ・・・一応緊張しながら・・・でも結局ズカズカ入ってゆくのですが、お店の方が皆さん柔らかい雰囲気で、嬉しかったです♪
一応事前にチェックしていたお店の一つ
図書館ギャラリー“マゼコゼ”さんで、たまたま永井さんの本を見つけたHちゃん。
「あっ!永井さんの本だ!!」この一言から、この小さな旅は古本屋さんめぐりの旅となりました。(注*永井さんとは美術作家の永井宏さんのこと。ルイママにはHちゃんが提供してくれた永井さんの本を集めた本棚があるよ。)
図書館ギャラリーマゼコゼさん、まず名前が素敵ですよね★
そう!とってもすてきなんですよ~
ブログを拝見すると、様々なことやってられますね。
かってにシンパシーを感じてしまう私たち・・・
時間がなかったので、じっくり・・・とはいかなかったけれど、店主のお姉さん(なんと!永井さんの本の編集に関わっておられたそうな!)と、永井さんのお話をして、更にお薦めの本屋さん情報を入手して、おいしそうなパンとお菓子だけ買って・・・
また今度、改めてお邪魔しま~す!・・・と、頂いた地図を片手に旅路を急いだのでありました。
・・・で、紹介してくれた本屋さん。これがまた実に楽しい♪
歩いていける距離にあんなに個性的なお店がそろっているなんてすごいね★
“だんち堂さん”
いろいろな本が、とにかくいっぱい!!ザ★古本屋って感じ・・・
林檎の箱の中にドサッ!と入っていたり。紙芝居が売られていたり(欲しかったなぁ・・・)
どなたかのブログに失礼してリンク張らせていただきます
http://www.d-emu.co.jp/blog/mashima/2010/05/post_503.html
“ブックカフェ まいまい堂さん”
入り口にはマイマイ
おしるこ、旨い!
店内を描いたイラストが・・・まさにこのままの店内でした
とっても雰囲気のあるおじさまが店主さん
本屋さんで、カフェで、その2Fは編集室★
さり気ないのにかっこいい!(かってにマスターに編集長とニックネームをつけたよ)
本は買わなかったけど、ブックカバーや、お餅(?!)や、陶器のお家を買って、さらに美味しい“おしるこ”食べてきました。また、絶対行きます。
“chBOOKS さん”旅とアートがテーマの新刊書店
おしゃれな本がずらりと並ぶ、イマドキな本屋さん
本の本を購入
どのスポットも魅力的だったけど何しろ超駆け足の旅・・・
改めてじっくりと訪れてみたいコースでした。
永井さんの本がつないでくれた“縁”に感謝です!
“本”は、やっぱりいいなぁ~
最近のコメント