« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月29日 (水)

7月のおやすみ

毎日通る道沿いの、紫陽花の色味がすこしずつ変わり、もうすぐそこに夏の気配・・・
●●●7月のおやすみ●●●
 5日(火)・12日(火)・19日(火)


3
暑い日と涼しい日が交互にやってきて、毎朝今日は何を着ましょうか?って迷ってしまいますね。
朝方は結構気温が下がって肌寒いくらいです。
梅雨の割に今のところ、そんなに大雨にもならず・・・でも、油断大敵!
必要な場所に必要なくらい降ってくれたら良いのにねぇ~と毎年思うこの季節です。
5
あじさいもそろそろおしまいかな・・・
元氣が無くなったお花は短くカットして氷水に浮かべてみます。
ちゃんと元気に復活してくれると、とっても嬉しいです!
4
6
ひまわり、ベニバナ、かえで、あじさい・・・
黄色やオレンジのお花が入ると一層あでやかに♪
2
久々に挑戦した押し花も、よい感じ♪
1
梅シロップもそろそろ飲み頃かな?
ルイママの、夏を迎える準備が、ようやく整いましたので、遅ればせながら“夏メニュー”スタートいたしますね(*^_^*)

2016年6月16日 (木)

昨日の続き・・・

昨日は写真が載せられなかったので追加しておきま~す!

6_33

涼しげな紫陽花♪

6_32

きれいに押せるかな~

6_29_2


おいしくできるかな~

6_30

そして、マスターが気になるのは、やっぱり明日の空模様なのですヾ(*´∀`*)ノ

明日は晴れるといいですね!







2016年6月15日 (水)

梅雨入り・・・

関東甲信地方に少し遅れて、ようやく越後も梅雨入りしたようです。

5月からすでに気温は高めでここ数日も30℃くらいの予報が続いております。

梅雨入りするとなぜか“雨”降らないんですよね。

殺伐とした話題が何だか多めに思う今日この頃ですが、同じ日の同じ空を見ても気分次第で、“じめじめどんより”って感じたり、“心静かにしっとり落ち着いた雰囲気”って感じたり不思議なものです・・・せっかくだから紫陽花でも眺めつつ良い気分で過ごしたいものです。

マスターは今春も元気よく早起きして朝野球に燃えております。

別な意味で、空模様が気になっているようですねヽ(・∀・)ノ

さてさてルイママのメニューも少しずつ夏仕様に衣替え★

昨年人気だった、お野菜をたっぷりトッピングしたクリーミーなたらこスパです。

暑い時期にはカラフルなお野菜をもりもり食べると元気になれますよねヾ(*´∀`*)ノ

6_28

あらあら、迷いつつブログを書いていたら急に雨が降ってきましたよ。

それも土砂降り!!!

やっぱり梅雨ですね~

そしてマスター・・・明日の朝野球もこれで延期が決定だね。。。

2016年6月 1日 (水)

6月のはじまり

6月は少し肌寒いくらいの気温でスタートしました。

こんな日は、ふわっふわのホットケーキが人気です★

あったかい紅茶に良く合います。

6_23

6_25


1枚で4センチほどの厚さのある迫力満点のホットケーキですが、優しい甘さとフワフワの食感で意外にペロリといけちゃいます(^^♪

1枚のシングルと、2枚のダブルからお選びくださいね。

ダブルの場合はかなりの高さで、フロアーでも注目を浴びています。

私たちもホットケーキタワーが崩れないように、そーっと。そーっとお運びしてます。

ちなみにメニューには明記しておりませんが、トリプルくらいにはできそうな安定感ですね。

どなたか挑戦されませんか?ヾ(*´∀`*)ノ

地物の苺が旬を迎えています。

ちょっと小粒ですが甘くて美味しいです!

コーヒーの時間Lesson3では、苺を贅沢に使った、簡単なドリンクレシピをご紹介しています。

ジャムやソース作りのちよっとしたコツや、ドリンクメニューのグラデーションを美しく作るポイントなども添えてみました。(ちゃんと説明できているかなぁ~。。。 わかりにくかったら直接ご質問くださいね(^_^;))

材料もシンプルで、決して難しくはないと思います・・・お時間のあるときに、のんびり挑戦してみてね★ 

おうちでできるお手軽レシピ“コーヒーの時間Lesson3いちごのアイスカフェオーレ”

 

 

6_26

いちごみるく♪


6_27

いちごのアイスカフェオーレ♪

暑すぎなくて寒くもなくて・・・

新潟で一番過ごしやすいこの季節

(でも結構暑い日もあったよね。。。)

植物たちも嬉しそう。

プランターのパンジーや、ルミノさんからやってきたウツギの白い花

バイトさんが持つて来てくれるミントやホーリーバジル

テーブルの上に並べて楽しんでいます。

6_22

先日、ハーブの冊子を頂いたのですが、それを見たマスター、ハーブの活用をあれこれ思索している様子です。頑張れマスター!!新メニューに期待しましょう!

昨年お客様から、スイートバジルの苗や鉢植えをいただきました。

甘くてとっても良い香り♪活用法や育て方なども丁寧に添えられていて、ホーリーバジルへの愛を感じました。

後日、ドライのバジルももって来てくださったので、今年ははじめて種から育てています。

4月の終わりくらいから濡れティッシュの上でゆっくり発芽させて、先日プランターに植えたところです。

うまく育つといいなぁ~~

種から植物を育てるのなんて、もしかしたら小学一年生の朝顔以来かもしれません。

ワクワクどきどきです。

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ