« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

妄想メニューは、どんなメニュー?

妄想メニューが出来上がりました♪

ゆたぼうさんの、ご飯ものは、喫茶店の懐かしいメニューが盛りだくさん

レスカ、とか、クリソ、とか、みなさんわかりませんよね~

私でギリギリですね

先日、セッティングの確認をしたところ、ゆたぼうさんが、色々不思議なことを言い出しまして。。。え~っと、例えばですねぇ・・・

レスカのストローはグラスにくっつけてね。昔はみんなそうしてたんだから。・・・とか

いったい、どぉやってくっつけるのでしょうか?

フロアー担当、平成生まれのRちゃんHちゃん、これから特訓です!!!

ギンガムのおやつメニュー

こちらは物語に出てくる、おやつなどを色々・・・

10_28

先日、真昼さんに、この物語の本を数冊オーダーいたしまして・・・

普通にみんなが知っているお話ですが、イチシマさんが、どんなセレクトしてくださるのか楽しみにしておりました

そしたら、いっちー(私もしらふでは呼べませんが・・・)あら!素敵★

よくまぁ、こんな本、見つけてく来てれましたね~・・・っていう品揃えで、私たちを驚かせてくれましたよ♪素敵な本をありがとうございます!

本棚カフェの当日は、おやつをお召し上がりになりながら、それぞれのおやつに因んだ本を、

ご覧下さいね

ようこそ私の本棚へ ねこねこえこねえこさんの本棚より

ようこそ私の本棚へ ねこねこえこねこさんより、素敵な本棚紹介が届きましたよ♪

ねえこさんの、冬ごもりの友は、イギリス生まれのちよっぴり不思議な物語

グリーン・ノウ物語シリーズ

それではみなさん、ねえこさんと一緒に、物語の世界へ参りましょう!

わたしのおすすめ本は「グリーン・ノウの子どもたち」他、グリーン・ノウ物語シリーズです。

10_27


ここ何年か、「冬ごもりは読書」と、冬を楽しみに過ごしています。
読むものは、児童書が中心です。
大人の本、なかでも現代小説だと、いくらフィクションでも
「嘘だぁ~」とか、「そんな訳ないじゃん!」「なんでそうなるの」とか、
文句が心に溜まってしまうので、いつの間にか児童書を読むように...
実は、「時代物だと、はまり過ぎてやめられなくなる、途中でやめるとわからなくなるから」と、児童書を手に取ったのですが、途中でやめにくいのは同じでした。

ところがこの本、「グリーン・ノウの子どもたち」は、読み急ぎたくなるどころか、じっくりと時間をかけて味わいたくなる本でした。
作者ルーシー.M.ボストンさんが、60歳を過ぎてから創作活動を始めたからでしょうか、穏やかにストーリーが流れ、じんわり温かさが広がってゆきます。
物語のはじまりは、小さな男の子が、冬の休暇を大おばあさんのもとで過ごすため汽車に乗り、不安な気持ちで車窓を眺めているシーン。イギリスの東部低湿地帯を行く汽車、この地域は雨が降るとゆっくり水があふれ、ゆっくり水が引いて行く土地柄、でも、季節は冬、季節外れの大雨と、初めてのお屋敷への不安...
ところが、少年を待っていたのは、優しい大おばあさんと庭に集まる小鳥たち、そして不思議なお屋敷...不思議な出会い...
もしかしたら、子どもより、大人の方が好きになる本かな?
これからの季節、窓の外を眺めがち、物語のはじまりと重なる気がします。
温かい部屋の中で、おすすめの一冊です。

このシリーズを読みつつ、この地域が舞台の別の作品を読むのもお勧めです。
フィリッパ・ピアスの作品「トムは真夜中の庭で」「ハヤ号セイ川をいく」その他

因に、グリーン・ノウは、実在するお屋敷です。
イギリスの児童文学を巡るガイド本などに出ていますよ。
写真を見るのも楽しみ方の一つ♪

2012年10月30日 (火)

本日も妄想ディ★

妄想の秋
妄想直前の火曜日は、お店にこもって妄想三昧
やりたいことと、あんまりやりたくないけどやらなきゃいけないことと、山積みの宿題に立ち向かう!
BGMに永井さんのCDをかけてみたけど、あまり上手とは言えない歌をとても気持ちよさそうに歌ってる
自己満足は、妄想の基本で、とても大切なこと★
昨日ルミノさんから仕入れた、ルミノテイストあふれるお花に囲まれて、おいしいお茶を淹れたら、よし!今日もステキな妄想ディにしなきゃね

ルミノさんの写真、後で改めてアップします

2012年10月27日 (土)

妄想雑貨お当番表

妄想カフェの雑貨コーナーのお当番表や、妄想好きな皆さんへのお便りです

2012年10月26日 (金)

妄想紹介文 MamaJam&モウソウ*シャシンブ 

おばんです★マスターです

とうとう我が家に、こたつが登場しました

もうすぐ冬でしょうか?

また雪かきがんばります!!!

先日の火曜日は、久々にゴルフ三昧(実は初心者デスガ。。。)

下のお店のイケメン店長をやや強制的に誘い早朝6時よりまずは朝練

続いて豪雨の中でのプレイ

ハンデをいっぱい付けていただきナント!自己最高14位!!

商品にフルーツの詰め合わせをいただきました

10_26

それでは唐突にMamaJamさんのご紹介デス ど~ぞ!

MamaJamは季節のフルーツをふんだんに使ったさっぱりコンポートを作ります

お店でお召し上がりいただくメニューの中にもMamaJamメニューをご用意いたします

色味の美しいコンポートを何回か試作してできたおすすめのデザート、どうぞお楽しみに♪

ほかにレモンのカードやいちごジャムも並びます

続いてシャシンブです

みんなで活動するのは年に一度の遠足だけ・・・というモウソウノ国のブカツドウ
モウソウ*シャシンブです

テーマは自由で、みんなで作品展示をします

まだ作品は揃っていませんが、ことしもきっと個性的な作品が並ぶことでしょう

わたしもまだ作成途中です

お楽しみにっ(^^♪

妄想ラストスパートの大事な時期ではありますが、わたくし部長、本日はお仕事を少しサボってお出かけしてまいりました

途中、大きな虹を見つけて、わ~い!

10_24

本当はちゃんとアーチになっていて完璧な虹だったけど。。。このレンズじゃこれが限界でした

10分くらいはっきりと架かっていたから、誰か写真撮ってないかな?

きれいだったな~☆彡

10_25_2

楽しい時間を過ごして、パワー充電しましたので、ラストスパート!がんばります!

2012年10月23日 (火)

妄想紹介文 kazahana*さん Naturalismさん 青葉さん

妄想紹介文、どんどん行きま~す!

kazahana*さんからは、製作途中のこんな写真が・・・

10_20

どんぐり市ではどんぐり小皿を

お茶会ではカップの小皿を

そして今回は・・・

kazahana*さんの妄想たっぷりの作品はいつも人気者です

kazahana*さん、ありがとうございま~~す!

Naturalizmさんからは、とぉ~~っても素敵な本棚が届いてますよ~

しおりもあるよ★

10_21


これ、とっても楽しいです!

お楽しみにっ♪

青葉さんからは

10_22

松ぼっくりのオーナメントや布小物それから・・・

10_23_2

Mちゃんの作品 キューピーさんやバレッタがいろいろ★

青葉さんの作品は、細かいところまで丁寧に作られていて、それでいて可愛くて使いやすい♪

青葉さんのファンがたくさんいま~す

2012年10月21日 (日)

妄想紹介文 ギンガムさん

みなさんこんばんは~~ヽ(*´∀`)ノもちろんマスターです!

今夜はずいぶん冷え込みますな~

風邪ひきさんも急増中!気をつけましょうね

10_15

先日ルミノさんから、ハロウィンの大きなかぼちゃが届きました

お天気の良い日には、お店の外で道行く人々に愛想ふりまいてます

このままだとワタクシよりも人気者になりそうで、ちょっと心配です。。。

、、、で、今日はルミノさんが、ハロウィンの帽子をプレゼントしてくださいました★パチパチパチ

素敵でしょ★よく似合ってますな・・・サスガ!

ルミノさん、ありがとうございます!!!

あっ、そうそう紹介文紹介文

本日はギンガムさんです どうぞ!

ギンガム*アミモノ部です!

 

10_16

 

 

あったか手袋並べてお待ちしております

 

はめたままのページがめくれるハンドウォーマーもあります

お楽しみに~~♪

 

ギンガム*オヤツ部です

 

 

10_18

本棚をのぞきながらおやつを妄想中です!

 

10_19

絵本のページに、もぐりこんで、楽しいおやつを召し上がれ!

どうぞおたのしみに♪

2012年10月18日 (木)

妄想紹介文 chimaさん yucoさん

続きましては妄想森ガールchimaさんと、妄想Photoガールyuco.さんの登場です

モウソウの森の中の雑貨やさん"chima"

雨降りの日はとっておきの本棚の、
とっておきの本を選んで読書会。

おきにいりのブックカバーやしおり、読書のおとものお茶にまつわるお道具に囲まれて…

物語に夢中になっているうちに、いつのまにやら何処か知らない遠い国
遠い昔の遠いところに旅をしてる…

しずかな森のちいさな読書会。

なつかしくてあたらしい「本棚の宝物」
お話の本をめくるみたいにさがしていってくださいな

yuco.
写真を使ったPhoto雑貨を販売します。

紙ものをメインにポストカード・カレンダー・壁飾りなどなど、

今回は布小物も用意しました。

紙や布、木など色んな素材にいつかの風景を写りこませて・・・

雑貨になった風景たちをそっとお手元においてくださると嬉しいです。

お気に入りが見つかりますように。
お待ちしております。

妄想紹介文 momo*cafe'さん

妄想紹介文、続きましてはmomo*cafe'さんの登場です
モモカフェ大好きなモモカフェ女子たちに加えて、近頃はおしゃれなモモカフェ男子たちも登場!
モモカフェブログと、ようぐるみブログようぐるみらいふも、癒し効果大です
それではmomo*cafe'さんの本棚紹介お願いします!
momo*cafe’本棚カフェだよって聞いてから

 

「本」が気になって・・・

 

色々な本、読んでいました。。。

 

 

 

どきどきする本、キュンっとする本

 

深く考えさせられるもの、励みになる本、元気になる本・・・

 

読んだ本によって色々ココロがゆれました。

 

 

 

その揺れるココロを半ば強引に?!布にぶつけてみることに・・・

 

 

 

 

 

そうそう・・・本を読んでいる時、

 

「そばにあったらいいな・・・」と、思ったものも作ってみましたよっ♪

 

 

 

 

 

「本棚」「りんごの木」 

 

ようぐるみは、この2つのキーワードから大いなるモウソウを広げモウソウスペシャルバージョンを見せてくれそうです!

 

 

 

 

 

 
今年の「モウソウカフェ」にも

 

素敵なすてきな物語がいっぱい生まれますよ~~に!!

 

 

 

 

 

momo*cafe' 

2012年10月17日 (水)

妄想紹介文 まひるさん ikuo.さん

マスターがお届けする、本棚カフェの紹介文

本日は古書真昼造船さんと、ikuo.さんです

今回の妄想テーマはようこそぼくらの本棚カフェへ・・・

ということで、待ってましたまひるさん!!

いわゆる野球バスケ相撲等体育会系なわたくしと、超×2★★対照的な、文学音楽知的キャラな真昼造船イチシマっち(しらふでは呼べません。。。)の絶妙なからみも見逃せません!

真昼造船看板ボーイカエルくんと、イチシマっちからのラブリーな紹介文はこちら

妄想カフェの創始メンバーでルイママ図工室の室長ikuo.さん

なんでも器用にしかもikuo.テイストに作ってしまうikuo.さんは、実はワクワクさんの娘、もしくはノッポさんの孫なんじゃないかと、わたくし密かに思っております

ちなみに、喋らないキャラを20年通したノッポさんが、最終回でうっかり喋っちゃったという、衝撃的なエピソードもアリマスです

あっ!ちよっとハイレベルなオハナシでしたでしょうか?

さぁそれではikuo.さんの紹介文はこちら

2012年10月15日 (月)

妄想紹介文   Cache-cache coucou !さん

みなさんど~も!マスターです

妄想紹介文、続きましてはフレッシュな新人さんCache-cache coucou さんです!

こんにちは。Cache-cache coucou !(カシュカシュ ククゥー)と申します。
紙ナプキンや布を石鹸にはりつけてデコパージュ石鹸を作っています。

5_27


いい香りの石鹸にかわいい模様がついていたら素敵ですよね。
しかも簡単には剥がれません。
使ってよし、たんすにいれてよしの石鹸です。
お気に入りの柄を見つけて、連れて帰ってくださいね。
そのほか数は少ないですが、マグネットなども用意する予定です

おぉ!カシュカシュククゥ-さん

カウカウじゃなくて、ククゥですよ

可愛いですね★
楽しみにしてま~~す!

2012年10月14日 (日)

妄想スタッフ紹介文 ゆたぼう

みなさんど~も!マスターです

妄想カフェまであと少しということで、スタッフのみなさんから紹介文をお預かりしていますので、わたくしが順次ご紹介してまいります
どんな妄想が飛び出すのか楽しみですね~~♪

今回の紹介文は。。。おっ!わたくし【ゆたぼう】ですね

それでは参りましょう!

【ゆたぼう】さんの紹介文どうぞ~~

ゆたぼうの妄想テーマは【昭和の喫茶店】です

 

一冊のお気に入り本と空間(読書)と懐かしい めにゅうーをめしあがれ

昭和の喫茶店めにゅうーを復刻しまーす!
昭和の世代は懐かしくタイムスリップ!
平成世代の若者には、へぇなかんじを味わって貰います
値段もリーズナブルに設定!その分、他の 雑貨!お菓子を買って貰いたいと思います
お気に入りの一冊と、お気に入りの机と椅子とをセットしたら…お気に入りのめにゅうーをチョイス!

後はもう…昭和と妄想の空間に酔いしれながら、貴方が一冊の本の主人公かも…

P.S.昭和の時代は遊ぶものは無く読書に明け暮れた毎日を過ごしたと、聞きましたそぉいえば我が国の国名にも本が

2012年10月13日 (土)

鎌倉日和④ 永井さんとゆかりの地を訪ねて・・・

③の続き~

pm4:00コバカバ

     Twitter

Kama38


市場の近くまで戻ってコバカバへ

お昼に通った時は、満席で待っている人もたくさんいたけれど、この時間はのんびりタイム

Kama44
ココアケーキ みかんジャム添えと、抹茶入り玄米茶

みかんのジャム!初めて食べた★美味しかった♪

Kama45

この日は永井さんと一緒にキッチンシスターズというバンド?を組んでいた大社優子さんの写真展も・・・

横須賀スキップの写真もこの方です

この人の写真、好きだな~

kitchen sisters    Family   sisters

Kama39


Kama40

Kama41

下のフライヤーはタンバリンギャラリーで開催中の大社さんの写真展のお知らせ

Kama43_2

外苑前のタンバリンギャラリーで10/9-14まで開催 

写真展「HEARTS AND FLOWERS」

http://tambourin-gb.blogspot.jp/

Kama37
レトロなお店でかっったコースター

アルマイトのお弁当とかいっぱいありました

pm4:00そろそろ鎌倉を出発

Kama46
駅のホームから臨むsahan

鎌倉満喫♪楽しかったな~またくるね

湘南新宿ラインで二人とも爆睡!

でも、この睡眠でまた元気が復活★

原宿から徒歩10分

pm6:00Zakka あの、Zakkaの新しいお店へ

   Hちゃんに連れられあちこち歩き回る・・・迷子にならないよう頑張る!

東京メトロで表参道へ

pm6:20Hちゃんおすすめのスタンドコーヒーのお店

表参道の裏通り

Kama50_3

古民家の庭を抜けるとお店があります

Kama51_2

 OMOTESANDO KOFFEE

COFFEEじゃなくて KOFFEEなんだ

Kama54

優しい物ごしのバリスタのお兄さんが淹れてくれるよ

Kama53

コーヒー菓子と名付けられたカスタードのバターケーキ

残念ながら売り切れでした。。。

Kama48

おやっ!?どこかで見たような・・・

Kama49

表参道コーヒーと、カプチーノ

Kama55

ごちそうさまでした!!

pm6:40

たまたま見つけた文房具カフェ

カフェだけど、時間がないから文房具だけ買ってきました

使えて可愛い文房具!最高デス

Kama56

Kama58_3

あっ!武井咲ちゃんと一緒の便箋発見

Kama59_2

試し書きコーナーが、超充実!

Kama57_2

表参道から最後の目的地新宿へ

ルミネエストでお買い物♪

楽しすぎてあっという間に時間が・・・

Kama61

pm8:30東京駅

新しくなった東京駅を見る間も無く、人気のつけ麺のお店で行列に並んで順番待ち・・・

新幹線の時間に間に合うか?

pm9:00六厘舎のつけ麺!とっても美味しかったですヽ(*´∀`)ノ

am0:00自宅到着

駆け足の日帰り旅

盛りだくさんの内容の充実した旅になりました

方向音痴の私は途中から考えるのをやめて、ひたすらHちゃんについてゆくのみ

妄想の種、たくさん見つけたね

永井さんとHちゃんに感謝です

読みにくい記事を最後まで読んでくれた皆さんにも、ありがとう!

鎌倉日和 ③ 永井さんゆかりの地を訪ねて・・・

鎌倉日和②の続きで~す

pm2:30鎌倉はちみつ園 http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14010320

ディモンシュのすぐご近所のはちみつ屋さん

Kama28

Kama29_3

美味しそうなはちみつがい~~っぱい

お店の隅っこで【コースター展】なるものが・・・

Kama30_2

Kama31

ムーミンのコースターをお買い上げ♪

はちみつ買ってないのに・・・

ご近所の布屋さん【fabric camp】 

Kama36_2

クーネル最新号にも登場!

個性的な布が並んでます♪

オーナーの小山千夏さんは永井さんとも仲良しでした

さらにご近所のジャム屋さん ロミ*ユニ

Kama34

Kama35_3

クッキーをお買い上げ

 

3:19kibiyaベーカリー

http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14014244/

Kama26

Kama27_2

鎌倉日和④に続く~

2012年10月12日 (金)

鎌倉日和  永井さんのゆかりの地を訪ねて  ②

鎌倉日和①の続きです

pm0:30鎌倉sahan

本日の一番の目的地

Kama16

Kama18

Kama19

永井さんの作品★素敵でしたよ

http://www.sahan-etc.jp/0engine/tokyo_bbs.cgi

Kama21_4

Kama20_3

すごく楽しみにしていたsahanのご飯

とっても美味しかったです♪

ごちそうさま!

pm1:30鎌倉カフェディモンシュ

Kama24

鎌倉で人気のカフェといったらこのお店

マスターの堀内さんはいろいろなところで活躍されてます

オンラインショップもたのしいよhttp://dimanche.shop-pro.jp/?mode=f1

正式な名前はcafe vivement dimanche【カフェヴィヴモンディモンシュ】

「日曜日が待ち遠しい!」っていう意味だって♪

マスターと永井さんの、なかなか素敵なエピソード

マスターのブログからどうぞ(*Hちゃん必読*)、

Kama25

コーヒーも、オムライスも人気だけど、ここにきたらやっぱりこれ

パフェディモンシュ コーヒーのパフェ
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kamakura/kamakura/restaurant/10126935/

満足満足♪

③に続きます

鎌倉日和 永井さんゆかりの地を訪ねて…①

この旅の一番の目的は、鎌倉sahanで永井宏さんの作品展示を見ること
この展示があることを知ったのは、ほんの先日のこと・・・それからダメもとでHちゃんに声をかけたら、お休みをあわせてくれました。どうもありがとう!

この日のスタートは、ちょっぴり早めのam6:00

さすがにどこもあいていないので、Hちゃんおすすめの代官山西郷山公園で朝のお散歩

Kama1

am7:00代官山TSUTAYAでリッチなコーヒー&読書タイム

Kama2

Kama2_3_2

Kama2_2_3

am9:00鎌倉に向けてスタート
          途中、楽しそうなお店をいろいろ見つけるが、まだ閉まってる

Kama4

am10:30鎌倉駅近くのの市場

とれたての地もの野菜が並び、シフォンケーキのお店やおしゃれなカフェなども併設

鎌倉野菜廉売所

Kama6

Kama5

am11:30 鎌倉スワニー

いろいろな生地がたくさんの布屋さん

あれも、これも、み~んな欲しい♪

Kama7

Kama5_1_3

鎌倉日和②に続きます・・・

2012年10月10日 (水)

たっぷり鎌倉♪ちよっぴり東京♪日帰り強行妄想ツアー

今日は、ギンガムHちゃんと、鎌倉まで永井さんに会いに行ってきました♪

永井さんとゆかりのあるお店を巡り歩き、充実の一日でした

楽しい旅の様子はまた後日・・・

http://www.sahan-etc.jp/0engine/tokyo_bbs.cgi

Hちゃんお疲れ様!

本日見つけた妄想の種の数々・・・ギンガムの活動に活かしてゆきましょう♪

いつもありがとう(^。^)

10_14

2012年10月 5日 (金)

おやつの時間Lesson45 お芋のお菓子

秋も深まり、お客様のオーダーもアイスコーヒーからホットコーヒーへ・・・

珈琲男爵おすすめの世界のコーヒーも人気上昇中!

10_12


おいものおいしい季節ですね

おやつの時間Lesson35は、お芋のお菓子を3つご紹介します

あたたかいコーヒーのおともにどうぞ♪

2012年10月 2日 (火)

10月のおやすみ

金木犀が甘く香ります

コスモスも見頃ですね

秋っていいな♪

10_6

ルイママ★10月のおやすみです★

2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)

10_7

ちかごろ人気のBGM♪

加藤千晶さん 蟻と梨

10_8_2

イラストもかわいいね

こちらもどうぞ

2012年10月 1日 (月)

秋の真ん中

あっという間に9月が過ぎ去り、明日からはもう10月・・・

早いですね~

秋らしい日もあれば、まだまだ残暑厳しい日もあり、なかなか落ち着きませんね

台風の被害も心配です

10_2

我が家の庭で、秋の真ん中を知らせてくれるお花

秋明菊

薄桃色の、ぷっくりとした花びら・・・かわいいな~

10_3_3

: 「昔はね、お家賃というのは本で払ったものですよ」

こんな大家さんの言葉で始まる、不思議なお話

【はじめまして本棚荘】

ちょうど一年前の今頃、妄想スタッフHちゃんが、まひるさんで見つけたこの本が、今回の妄想カフェ【ようこそぼくらの本棚カフェへ】の出発点になっています

日々の雑務に追われて、この本の存在をすっかり忘れていたのですが、先日、Cちゃんから、「シュールで不思議で、少し毒があって、なかなか面白かったです」と、感想メールをいただき、おぉ!読まねば!と思い入手いたしました

Cちゃん、きっと読書感想文が得意だったに違いない!

まさに、Cちゃんの文面そのままの内容でした

素晴らしい!

りんご文庫に寄贈します

興味のある方は読んでみてね

10_5


« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ