Mou*sou*で“くるくる”
ルイジアナママのMou*sou*ブログ“くるくる日和”であ~る
本日は珈琲男爵が、くるくるのお話をいたしますであ~る
今回の妄想カフェでは、妄想エコ活動やどんぐり貯金と合わせて“妄想くるくる”をいたします
吾輩が初めて“くるくる”なるものを知ったのは2年前の初夏のこと・・・
鎌倉のあのちょっと難しい名前のカフェでおいしい珈琲をいただき、ご近所をお散歩中にこんなチラシをみつけたのであ~る
本来のくるくるは、大切なんだけれど使いこなせない物を持ち寄って、交換ごっこをするというもので、これがうまくいくと実に良い循環になったりするのであ~る→ くるくるくるくる
前回の妄想会議で、このくるくるのお話をしたところ、スタッフの皆さんからもご賛同をいただき、どうせやるなら、東北地方と妄想カフェをくるくるしちゃえば・・・というお話しになったわけであ~る
なんだか妄想チックナお話であるが本気であ~る
さぁ、ちょっとお話がややこしくなってまいりましたが、いつになく真面目で長めのこのブログ
頑張ってついてきてね~ここからが本題であ~る★
今回の妄想カフェでは、“くるくる”を開催します
くるくるの素材は妄想スタッフが持ち寄ります
くるくるのコーナーをご覧になって「いいいな★欲しいな♪」というものがあればお買い上げください
皆さんからお預かりした売上金は、全額を“ふんばろう東日本支援プロジェクト”への支援金とさせていただきます
ふんばろう東日本支援プロジェクトの活動を知るきっかけとなったのは、ご存知の方も多いかと思われますが、ほぼ日のこちらのサイトです
先日のブログでご紹介した津久井さんの消しゴムはんこシールも偶然ですが、やはり“ふんばろう・・・”へとつながる仕組みになっています
あっちでくるくる、こっちでくるくる・・・
小さな小さな“くるくる”だけど、みんなの気持ちも、くるくると繋がったらいいね
ぼくらのつくる妄想カフェ
みんなでつくる妄想カフェ
本気の妄想は現実になるよ
きっと楽しい“お茶会”になるよ
みなさまのお越しをお待ちしておりますであ~る
珈琲男爵より、くるくるのお話でありました~
読んでくれてどうもありがとう!!!
第四回妄想カフェ ○○なお茶会 公式ホームページ(???)はこちらからどうぞ
« 10月マルシェ行ってきました♪ | トップページ | ルミノさんのお花 »
「第4回妄想カフェ【○○なお茶会】」カテゴリの記事
- インクカートリッジと、ベルマークは・・・(2012.03.13)
- リスオだより(2012.01.20)
- リスオ&男爵だより みなさんどうもありがとう!(2011.12.31)
- リスオだより② じゃじゃ~ん♪♪♪(2011.12.21)
- リスオだより ①(2011.12.20)
コメント